皮膚病の話
アトピー性皮膚炎
遺伝的体質が関係してできる皮膚炎です。症状は顔、首、肘や膝のくぼみなどにかゆみの強い特徴のある発疹ができます。喘息やアレルギー鼻炎などを同時にもっていることが多い傾向があります。治療はかゆみをとることが大切です。症状により保湿剤、ステロイドホルモン剤、プロトピック軟膏という免疫抑制剤といった塗り薬と抗ヒスタミン剤あるいは抗アレルギー剤とよばれている内服薬が用いられています。
イボ
イボ イボは主に子供にできることが多いミズイボ、大人にも子供にもできる普通のイボ、年配になるとできることが多い老化によるイボがあります。ミズイボはピンセットで摘み取ったりしますが、自然に治ることもあり経過をみるという考えもあります。普通のイボはミズイボとは違うウイルスでできるとされています。液体窒素で凍らせたり電気で焼いたり、サリチル酸絆創膏を貼ったりします。老化によるイボは、液体窒素で凍らせたり電気で焼いたり直接はさみで切ったりします。ミズイボや普通のイボについて詳しくは日本皮膚学会ホームページを参照してください。
水虫
水虫 水虫は白癬菌が足に寄生して発生します。白癬菌は温度が高く湿ったところを好みます。もう一つはケラチンの多い厚い皮膚を好みます。水虫の菌はあちらこちらにいます。普通は皮膚に抵抗力があり菌がいても何も起きないのですが、菌が繁殖しやすい条件が整うと病変を起こします。多くは抗真菌剤の塗り薬で治療をします。皮膚の水虫以外に爪が水虫になることがあります。爪白癬と言いますが、内服薬が原則です
ふき出物
広い意味では皮膚よりもりあがった炎症を伴った発疹(皮膚の異常)を吹き出物と言っていますが、狭い意味では少し年取った人のニキビを吹き出物と言っています。ここでは狭い意味での吹き出物、すなわちニキビについての説明です。ニキビは毛穴が詰まって皮膚の油の分泌が順調にできなくなって起こる病気です。炎症が起きたり、細菌がついたり、毛穴の破壊のため点状の傷が残ることもあります。治療としては各種の抗菌薬、硫黄製材、レチノイド製材(ビタミンA誘導体)など用いられています。詳しくは日本皮膚学会ホームページを参照してください。
その他の皮膚病
皮膚の病気は誰でも見るのみで発見されやすいためか、いろいろな一般名のものがあります。
インキンタムシ
陰部に白癬菌(水虫の原因菌)が繁殖してできます。病名から男性の陰のうにできると錯覚しやすいですが、陰のうにできる皮膚病は湿疹がほとんどで、インキンタムシが陰のうにできることはまれです。インキンタムシは通常は足のつけねにでき、抗真菌剤の塗り薬で治療をします。 カブレ
カブレ
刺激のものやアレルギーを起こしやすいものに接触しておきます。カブレを起こしやすい人と丈夫な人がいます。治療にはステロイドの塗り薬が多く用いられます。
シモヤケ
冬に手足など血液の循環が悪くなるとおきます。保温して循環を良くすることです。
トコズレ
皮膚の部分的な長期間の圧迫で血流が悪くなり、部分的に皮膚が死んで発症します。
トビヒ
主に夏、子供にできます。皮膚に細菌がついて発症します。抗生物質が必要です。
ヤケド
高温なものを触って生ずることは誰でも知っています。受傷直後は冷やすことです。受傷部位を保護して皮膚の再生を助けます。気をつけたいのは低温熱傷と言って50-60度の低い温度に長く接触しているとできるヤケドです。深くまで損傷していることがあります。 面積が広く、深いヤケドは入院治療となります。